- はじめての事でいろいろと不安や疑問もあるのでしょう。何でもご相談下さい。
中小企業を10年以上経営経験のある代表倉又が対応致します。 - 各種士業先生のご紹介(登記まで)
- 賃貸不動産探し
- オフィス・店舗デザイン(レイアウト)
- オフィス内装工事
- オフィス家具
- ロゴ・会社案内作成
- ホームページ制作
- インターネット・電話回線手配
- PC・ネットワーク構築
- コピー・FAX・プリンター・スキャナ
各OA機器 - POSレジ
- 顧客管理システム など
「想像していた“まるごと”を超えるサポートに大満足」
一般社団法人リファイン就労支援センター様
2013年 12月 開業
「リファイン就労支援センター」は、現在、国内で100万人以上とも言われている、うつ病やメンタルヘルス不全で悩まれている方々を支援するために生まれた組織。独自開発した「リファインプログラム」によって、利用者の回復・改善から就労までをサポートしています。代表理事の井田高志さんは、2013年12月1日の開所を目指し、10月初旬、「まるごとオフィス」にお越しくださいました。
―――まずは「まるごとオフィス」を選ばれた理由を教えてください。
開所に先立ち、いくつかの起業コンサルタントに相談しました。その中で最も見積が安く、親身に相談にのってくださったのが「まるごとオフィス」さん。Webサイト構築のほか、オフィス家具の手配などもお願いしたのですが、他社で買った方が安くなるものについてはそちらを薦めてくださるなど、儲け一辺倒でないところに安心しました。
また、知人から譲り受けた業務用複合機(コピー、FAX、プリンタ、スキャナ)、ビジネスホンの設置から設定、保守までも引き受けてくださいました。ビジネスホンについてはなんと不足した子機を中古で探してきてくれるなどということも。「起業時は何かとお金がかかるので、現状あるもので使えるものはつかいましょう」という言葉が心強かったですね。現金、クレジット、リースをどのように使い分けるかという助言も適切でした。
―――Webサイト構築について、どのような点で満足されましたか?
競合他社のWebサイトをくまなく検証してくださり、その結果を活かした素晴らしいWebサイトを構築してくださいました。その際、「うつの人は字を読むのが煩わしいのではないか?」というご提案もいただいています。結果、必要な情報を簡潔にまとめた、利用者目線に立ったサイトになったのではないかと自負しています。
ほか、すばやく、こまめな修正・追加が行なえるよう、サイトを我々で更新できるような作り方にしてくださったこと、将来の反響も意識したさまざまな仕掛けを盛りこんでくださったことなど、我々だけではとても手が回らないところまで考えていただきました。今後に向けた、Web広告の反響調査/予想に関するアドバイスにも感謝しています。
―――オフィス環境構築について、どのような点で満足されましたか?
全社員のパソコンをノート型にし、進行中の業務に応じて、そのつど社内の適切な場所で作業できるようにするフリーアドレス制を提案されました。実際に試してみると、席移動が容易に行なえ、室内を広く利用できるなど、弊社の業務にぴったり。社内でのメール、データ共有、スケジュール管理についても、Google提供サービスを一式設定して頂きました。
なお、Googleのサービスを使うことも「まるごとオフィス」さんからのアイディア。市販の本格的なグループウェアを導入するよりも低コストな上、外出先でのメールチェックやデータ共有、職員相互のスケジュール確認など、「クラウド」ならではの利便性を実感しています。維持や運用などの管理業務をGoogleに任せてしまえるというところも、専任のIT担当者がいない我々にはうれしいことでした。
―――ほか、「まるごとオフィス」が「リファイン就労支援センター」様のお役に立てたことはありますか?
実は、相談時、最も困っていたのが仮オフィスの調達。10月初旬にお伺いした時点ですでに人を雇用していたのですが、契約したオフィスの引き渡しが済んでおらず(11月1日~)、働いてもらう場所がなかったのです。
このお話をしたところ、なんと「まるごとオフィス」さんの事務所内に仮オフィスをご用意いただけると言うことに。4人分のデスクとホワイトボード、接客スペースを約2週間の間、ご提供いただけました。こんなことまでしてくださるとは思ってもいなかったので本当におどろきです。そして、とても助かりました。ありがとうございます。
無料相談は何処で行うのですか?
基本的に弊社(東京都新宿区 丸の内線 新宿御苑前駅徒歩3分)にておこないます。
賃貸事務所などの契約が終わっていて、具体的な相談やお見積もりが必要な場合は直接お伺いをすることも可能です。
どのような流れで相談会は開催されるのですか?
まずは、メール又はお電話にて簡単にヒアリングをさせていただきます。
その後、弊社にお越しいただき相談会をおこないます。
必要に応じて、お伺いさせていただく場合もございます。
相談時間はどのぐらいですか?
ご相談される内容によって異なりますが、おおよそ30分~最大120分です。
オフィスデザインだけをご相談したいのですが宜しいでしょうか?
はい、大丈夫です。起業に関わることはどんな些細なことでもご相談ください。
但し、専門的な知識が必要な場合は、即答できない場合もございますのでご了承ください。
事業計画についての相談などもして宜しいのでしょうか?
はい、大丈夫です。但し、起業のご予定がないお客様にはご遠慮いただいております。